2004-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Components.interfacesByIDの謎

nsISoftwareUpdateのインタフェースにアクセスしたくて色々調べていると、nsXPCCOmponentsにinterfacesByというリードオンリープロパティが存在することを発見した。しかし、nsIXPCComponentsにも、その実装であるnsXPCComponentsにもinterfacesByIDがあるの…

Install XPI from command line(2)

nsIXPIDialogServiceとかnsIXPIListenerとかnsIXPIProgressDialogとかnsPIXPIProxyあたりを実装すればうまくいくかも?とりあえずのものとしては/bin/sh組み込みのreadコマンドで入力を取ることにして。

ふむてぃる

スーパーハッカーkozawaさんによる、goo、Yahoo、hotmail、so-net、@niftyとかのWebメールへのログインを一操作でできるようにする今話題のMozilla Firebird向けツールバーです。 と、機能的には一息で説明できてしまう超高機能なふむてぃるですが、世間を騒…

.NET clone 光と影

Gnome to be based on .NET - de Icazaという話もあれば、MS patents .Everythingという話もある、と。Fedora CoreにMonoが入るのかぐぐって辿り着いたスレッドより。 http://www.redhat.com/archives/fedora-devel-list/2003-December/msg01215.html それが…

ダッシュボード

普通に面白そうなのでメモ。ゆきちさんところ経由。

仕事(2)

つまるところ、自分の読解力のなさを露呈しただけの予感がしつつ…。 企業に就職するということにおいては、企業が新入社員に期待するものは、世界一優れた能力を持っていることでもなく、誰にも真似できない高度で特殊なことでもなく、企業がその目的を達成…

同じネタ重複記念。

匠味レタス。いや、確かにおいしそーだけど。うーむー。今度食べてみるか…。

The Upcoming GNOME Monarchy of Mono

引き続きtrack。これも同じくFootNotes経由。C++ bindingよりもC# bindingというかMono bindingのほうがかっこいいと思う。さっさと「すべきこと」を終わらせてMono弄りたい…。

FlowDesigner 0.8.0 Released!

Java Studioみたいな方向性かしら…?なんだろうなぁ、コンポーネント指向は結局こういう路線に行くのだろうけど、あんまりスマートなインタフェースじゃないなぁ…。気になるのでメモ。

Jazilla M3

mozillaZine経由。うーむー、なかなか厳しそうで。XULをJavaでやるメリットって、それほどない気がしつつ。Javaの上でなにやったってportableなんだから。むしろGecko on Javaの方が求められている予感。力点をどこに置くかで人間の集まり方も違いそうだけど…

仕事

しかし現実にはそうでもないようだ。外を歩けば、不味いラーメン屋は相変わらず営業してるし、スーパーでは不味い刺身が売られてるし、本屋にはつまらない本が売られてる。これはどういうことだろう。 この事から考えると、圧倒的多数の技術力・知識レベルの…

supermount

便利そう。というか、こういうのがないと無意識的にLinuxを使うのは難しいだろうなぁ…。

IDの正規化

Hoge@Fuga.orgとhoge@fuga.orgはMSNメッセンジャーサービスでは一緒だし、Yahooメッセンジャーサービスでもcase insensitiveになってる。この辺をちゃんと整理しておかないとバグの原因になりそうな予感がするのでメモ。

その後

mozMD5にmozIHashとmozICryptを実装する、という形にした。mozIMD5はステ。 moduletime mozMD52238ms このタイムならまぁ許せる。

Mimic

当然といえば当然なんだけど、mozMD5を使うと処理が遅くなる。Yahoo!メッセンジャーへのログインで下表の様な差がでた。 moduletime mozMD55943ms md5.js2705ms XPCOMコンポーネントにかなりの回数アクセスするのでそのオーバーヘッドが全体で3s以上ある。さ…

mimeTeX

http://www.forkosh.com/htdocs/mimetex.html すごく便利そうなのでメモ。

Install XPI from command line

というbugを立てようかと考えてみたが、とりあえず状況を整理してからにする。 とりあえず、Xにアクセスできなくてもコマンドラインハンドラが呼び出されるようにするパッチをざっと書いてみた。 んで、それのテスト。下がその動作例。 $ DISPLAY= MozillaFi…

Wikiの文法の標準化

ゆきちさんが頑張ってる例のアレが/.jpで取り上げられてました。Wikiねぇ…。Wiki。便利だけど、どれか一つでいいじゃん?いろんなWikiに書きまくってるゆきちさんがスゴイと思ったわけで(ぉ 包括的な標準文法案なんてのはしんどそうなので、共通項の標準化…

gaim 0.75

FootNotesより。Yahooの認証コードが変わってるみたいなので、また見てみないと。 上に書くべきかも知れないけど、MimicではYahoo Messenger Protocol v9しかサポートしてないので、v11の認証について要調査だったんです。というか、途中までコードを読んでG…

Mimic

localeを分離して、en-USな言語リソースも追加してみました。後は、前々から気づいていた点の修正とかいろいろ。 向こうのメモにも書いたけど、プロトコルコンポーネントの中でメンバリストの管理はしない予定。interfaceについてはとりあえずコンポーネント…

親戚のうちへ

行ってきました。親戚の子供とかの子守をしにいったみたいな形になりました。なんつーか、思春期前の子供はいたずらとか大好きみたいだけど、まだまだかわいげがあっていいなぁ、と。かなり疲れたわけだけど(笑 ドンキーコンガとか一緒にやったりしました。…

.net on Linux

MonoとDotGNU。リマインダとして(謎 追加でいろんな言語の.netな実装もメモ。

Dixchangeプロジェクト

プレゼン。メモメモ。

beep-media-player

xmmsのgtk2ポート。そろそろ使い物になるかなーっと。RPMを作ってインストールしてみました。MP3で日本語は出そうにないですが、おおむね良い出来。じきに日本語のカタログとかいけるといいなぁと希望的観測。

Mozilla Relicensing

紆余曲折の末、Mozillaの大部分のコードをMPL/GPL/LGPLにできるようになったとのこと。ようやく「MozillaはMPL/GPL/LGPLでライセンスされています。」と大きな声で言えるようになりそうです。

mozMD5

MD5のXPCOMコンポーネントを書いてみました。これ単体でXPIにしたほうがいいのだろうか。とりあえず動くようになって少し感動。 const mozMD5 = Components.Constructor(Components.classes["@mozilla.org/md5;1"], Components.interfaces.mozIMD5);とやって…

Fedora Core 2

GNOME 2.6はFedora Core 2には間にあいそうだけど、新機能とか把握してないんだよね。Footnotesによると、Filepickerは新しいのが入るらしい。…Windowsくせー。まぁ、許せるレベルだけどね。今のよりは確かに使いやすそうなので歓迎。 Fedora Core 2に期待す…

iPod mini

ぶっちゃけた話、iPodのつやつやホワイトな魅力がないじゃないですか。全然ダメ…。と、/.jpに書かずにここに書いてみるテスト。だって、声を大にして議論するほどのコトじゃないし…。

有機ELディスプレイ

気にはなっているけどどうなんだろう。とりあえずよさそうな解説サイトを見つけたのでメモメモ。 http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/oel/

J2SE 1.5α

ようやくGenericsが入る模様。C++のtemplateは強力なマクロ機能みたいなものだけど、Genericsはどういう風に実現されてるんだろう。いつぞやのJava Worldに書いてあった記事によると、Javaランタイムには変更を加えずに実現できると書いてあった気がするけど…