Web アプリケーション上流仕様書を直接実行して確認する技術を開発

burasu君経由。
ふむ、Borlandもこういうことをやろうとしていたような気がする。確か。
UMLっていっても全仕様は多くのプログラマが利用する範囲に比べてもかなり馬鹿でかいらしいし、UMLによる記法をオブジェクト指向設計と一対一対応する業界標準フォーマットとして捉えたものに過ぎないのかなと思ったりもして。
オブジェクト指向設計がそのままシステムになってるならこの方法で動くべきだし、動くように設計する必要があるはずだと思う。ということは、単にUML書くことがコーディングに対応してるだけ…?
うーん、結論としてはUMLについてももっと知るべきだということ(ぉ(分かってないんじゃん>俺)